
キャンプ用のコンテナBOX内を整理整頓

必死に薪わり!恥ずかしいのでクマさん加工
ゴールデンウィークに県内で1泊キャンプをしてきました♪今回の楽しみは「鉈(なた)を使って薪を分散し、焚火を楽しむ♪」そして目標は「キャンプ用品の整理整頓!」あまりに熱中しすぎて写真を撮り忘れるという失態をしましたm(__)m

トランクルームに保管

リフトと台車で移動もラクラク
キャンプ用品の保管は場所を取ります。すでに置き場に困っている方、始めたくても置き場がなくて躊躇している方、押入れ産業新潟のトランクルームには、月額3,300円のミニコンテナから、11,000円のルームタイプなど、用途にあった保管サイズをご紹介できます。ウィンターシーズンの遊び道具、タイヤの保管などもOK!気になる方はお気軽にお問合せください。見学だけでもOKです(*^^*)
余談:超個人的なはなし
父の形見として、赤いレトロなランプを実家から持ってきてたのですが、今回初めてアウトドアで使ってみました。これはトランクルームに保管せずに、自宅に置いています。昔、家族でよく黄色い三角テントで泊まりに行ったのはいい思い出です。
そしてこのランプ、「別所ハリケーンランプ」といって、日本ではじめて、そして唯一残っているランタンメーカーとして、「情熱大陸」でも紹介されていました。最近そのことを知り、錆びついたレトロなランプとしか感じていなかったモノに、命と想い、そして思い出までもが灯されました。
モノは人によって価値観が違います。時間や年齢とともに、その感覚も変わってくるのだと、今回改めて感じました。
ランプ大切にします(*^^*)