BLOG

お知らせ・おすすめ情報からスタッフのつぶやきなど

  1. HOME
  2. ブログ
  3. インタビュー
  4. より楽しく生きやすく No.4

より楽しく生きやすく No.4

~ライフオーガナイザー 森 真理さんへインタビュー~

④分ける作業、自分以外の家族のモノはどうする?

「ライフオーガナイズ」とは、「もっと楽に、もっと生きやすく」するための、人生の最適化。

そう、伝えてくれたのは、地元新潟を中心に活躍の場を広げる、ライフオーガナイザーの*森 真理さん

第四弾の今回は、自分以外の家族のモノのを片づけたい時に気を付けることやポイントについて伺いました。

  *森 真理 さんのHP/  CLUP 片づけ目線の家づくり

・゜・:.。..。.:・☆・゜・:.。..。.:・☆・゜・・゜・:.。..。.:・☆・゜・:.。..。.:・☆・゜・

モノを「分ける」作業の繰り返しが、片づけの近道とのことでしたが、なかなかすぐにはできないと思うんですけど…やり易いような場所はありますか?

私がよく練習も兼ねておすすめしている場所が冷蔵庫です。冷蔵庫内のものは早く食べないといけないものや、消費期限が書いてあるものなど判断しやすいですよね。なのでまずは短時間で狭いスペースな冷蔵庫をおすすめします。

確かに冷蔵庫は白黒つけやすいです

それ以外では、自分ひとりで使う場所は分けやすいです。自分しか使わない、例えばメイクする場所とか、クローゼットの自分のものしか入ってない場所、そういう所は自分だけの判断で分けられるので、取り組みやすいと思います。

やりやすい場所で練習ですね!

逆に、1つのエリアに対して、多くのジャンルで、多くのもの、そこに他人数になって…なんていう掛け算が増えれば増えるほど、片づけしにくい場所になります。なので洗面所は狭いエリアだけど、種類も数もサイズも多種多様で意外と大変な場所のひとつです。

なるほど、狭いから簡単かと思ってました。では、家族のものは、各々にやってもらった方がいいのでしょうか?

人のものはいらなく見えてしまうでしょ?(笑)でも、本人にとっては必要かもしれないので、できる限り所有する本人が分けることがベストです

そうですね(笑)

その人にとっての“いるもの”が必ずあるので、それをちゃんと聞いて本人が分けないと、後々「なんで捨てたの」というトラブルになっていきます。なので、その人なりの分け方キーワードやいらないモノの基準は家族それぞれで違うので、そこは勝手にやってはいけない。

勝手に捨てていつまでも根に持たれた経験あります(笑)でもなかなか頼むのも難しかったり、遅かったりで…

いつまでも片づけないと、「いついつまでにやらなかったら全部捨てるよ」と言ってしまいがちですよね。

「明日までに見てね」とか期限つきで言ってしまいます。

でもね、「捨てるからね」と言われて、その人がするのは、、、

するのは!?

分けて見直す作業ではなく、そこにあるものを隠す!全部を隠そうとしちゃうんです。

あ~たしかにww。ものの言い方ひとつで、人間性が出るというか、関係性もでますね。

そうですね。なのでライフオーガナイズは、モノだけの話じゃなくて、人が中心。その人との関係性や環境、習慣も違えば生活の中で、やっていること、感じていることも違いますから、その辺も含めて一緒に考えないとうまくいかなくなってきます。

それが大人であっても、子どもであっても?

そうです、子どもは子どもなりに世界がちゃんとあるので、意外とちゃんと分けられます。

そこに「○○さんから貰ったモノ」「高かったのに」なんて親の気持ちが入ると進まないんですよね

そうですね。あと、知らない間に捨てるっていう方もいますけど、わりと覚えていたりするので、子どもであってもちゃんと本人に意思判断をしてもらってほしいです。

胸が痛みます。親の判断で捨てたものは、「お母さんが勝手に捨てた」といつまでも言われます(泣)

気をつけたいですね(笑)聞き方も「入らないから捨てようね」ではなく、「これはまだ遊びたいかな?」「これはまだ使うのかな?」「いとこの○○ちゃんにあげてもいいかな?」といった聞き方で進めるといいと思います。

子どもにキーワード出せといっても難しいですもんね、そこは親の聞き方ですね。

小さなお子さんでも、マイルールはちゃんとありますし、その時の大好きなおもちゃは、その子にしかわからない!

子どもだと思って、あなどれませんね。

あと、お子さんが小さいうちはどうしても仕方ないので、エリアを分けて「ここは出しっぱなしOKエリア。でもこっちはダメよ」というふうに2択にすると、“どちらか選ばなきゃ”という人間の心理が働きます。家族でルールを決めておけば、OKエリアが多少散らかっていたとしても「良しとしよう」と思えますし、こっちが片づいてない時は「みんなで決めたよね」と声を掛け合えます。

大人もそんなエリアがあったら、気持ちがラクになります

全部がいつもキレイって、とっても大変です。できなくてもOKな場所やルールを作って、自分と家族の笑顔を増やしましょう!

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

家族のモノであったとしても、大人も子どもも、本人の意思で残すモノ、手放すモノ、納得して分けることが大切!そして、完璧をめざさず、できなくてもOKな場所やルールを作り、成長や生活の変化にあわせて更新していくことで、毎日を楽しく、笑顔が増えていくことを実感していきたいですね(*‘ω‘ *)

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

第一弾インタビューはこちらから➡:①より楽しく生きやすくNo.1 ~ライフオーガナイズとの出逢い

第二弾インタビューはこちらから➡:②より楽しく生きやすくNo.2「~捨てる」からはじめない思考の整理

第三弾インタビューはこちらから➡ ③より楽しく生きやすくNo.3 モノを触る前の準備運動の大切さ

左:ライフオーガナイザーの森 真理さん(西大畑トランクルームにて)
左:森さんのモンステラ
右:弊社のサンスベリア
どちらも愛情込めて育てた植物♡トレードしました♪
交換から約1か月後、モンステラにツヤツヤの新しい葉が誕生♡

関連記事

Facebook